スポンサーリンク

私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線

私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線

 この動向についてデジタル・コンテンツ流通促進等に関する検討委員会の構成員である、実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫氏は、「権利者からは『コピーネバー』という意見もあったが、一定の合意に向かって委員会が動いたのは私的録画補償金制度があったから」と述べ、私的録音録画補償金が廃止されればコピーワンスの問題は振り出しに戻りかねないと訴えた。

補償金制度は、もはや実際の著作権者以外の既得権益者がいかにさらに銭を稼ぐかあくせくしているようにしか見えなくて、腹がたつと言うより滑稽にしか見えない。
そりゃ、どっかからパラシュート降下してきて、ろくに働かないのに、高いお金をおとりになる方々を食わせていかないといけないからな。それも秘書付き送迎付きで。暇つぶしの新聞代も必要だよね。

コメント

  1. はらみず より:

    最近、欲しい CD が減っているだけではないですかね。私はいまだに、学生の頃に買った CD とその頃のアーティストのニューアルバムは聞きますが、新しい音楽にはあまり興味がないので、CD 売上減は音楽業界が落ちているだけのような気がします。
    まぁ、CD コピーしている人もいると思いますが、業界を揺るがすほどでもないかと。。。

  2. 管理人 より:

    iTunesで廃盤もしくは入手しづらい楽曲を手軽に入手できる点がうけていたりとかを見れば、工業製品としてのCDではカバーするのが難しい楽曲提供の手段としてオンラインは有効だし、実際にはより多く音楽を聴く機会は増えていると思います。
    CDの売り上げが減っているのは、書かれているとおりで、結局消費者側のニーズが多様化して、音楽が学校での共通話題でもない今の世の中では、過去JPOPがミリオン連発していた時代はもう過去の物でしょう。ある意味正常な状態に戻ったんだと思います。

  3. 工藤@静岡 より:

    >PCのHDDについても補償金の対象とすべきとの考えを示した。
    ・・・無茶苦茶。

タイトルとURLをコピーしました