スポンサーリンク

パソコンは管理すべきなのか?

山田祥平のRe:config.sys

システム管理者の多くは、本当は、パソコンのように柔軟な機器を現場で使わせたくはないと思っているに違いない。できれば決められた用途以外には役にたたない専用機を用意したいと考えているはずだ。そうすれば、ウィルスの脅威に怯える必要もないし、業務上以外の操作によってやっかいなシステムトラブルが引き起こされることもない。それができないのはコストの問題が大きい。
 デジタルリテラシーなどあってもしかたがないのだ。Windows XPのレジストリを熟知し、数多のユーティリティを自在に使って快適な環境を作ることは、オフィスでは罪悪以外の何者でもない。そういう意味では、仕事の現場もまた、パソコンを必要としていない。そりゃ、スキルも向上していかないはずだし、伸ばそうという気持ちも無為に終わる。

かつて部門のシステム管理をしていたことがあったのですが、わざとゆるくしてました。システム管理をしていると上のような気分になることもあるのですが、少なくとも技術を売り物としている会社、部門にとって管理しすぎてしまうことも本人の努力や創意を奪いかねず、結果として、企業なり部門の競争力を減少させかねず危険だと考えていました。部門やその人の職責に合わせて管理の方法を変えて行くことも必要でしょう。また、企業としてもそのコストを必要悪として見ていくべきです。

コメント

  1. 匿名 より:

    会社のメールアドレスで業務以外のメルマガに登録しまくる社員
    ショッピングサイトでここぞとばかりに買い物する課長
    PC特売チラシを持参して会社で価格チェックする室長
    桃色スパムをいちいちクリックしてjava地雷を踏みまくる部長
    残業で桃色動画を落としまくって回線とHDDをいっぱいにする専務
    ログ公開するぞっごらぁぁ~~~

  2. 匿名 より:

    もっもちろんそういうのはだめですよ。

タイトルとURLをコピーしました