スポンサーリンク

WordPress クライアントを見てみました

WordPressのデスクトップクライアントが公開されたのはお伝えしましたが、できることをまとめてみます。

SnapCrab_Following ‹ Reader — WordPresscom_2015-12-12_14-6-13_No-00

起動するとフォローしているサイトのフィードが表示されます。自サイトの管理を行うには左上のMy Sitesをクリックします。

SnapCrab_NoName_2015-12-12_14-13-43_No-00

SnapCrab_Stats ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-14-50_No-00

Webのダッシュボードに近いサイトの管理画面になります。

SnapCrab_Blog Posts ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-16-51_No-00

Blog Postsを選ぶと、投稿済みの記事のサマリが表示されます。

SnapCrab_Blog Posts ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-17-58_No-00

タブを切り替えることで、下書き中のドキュメントに切り替えることができます。

SnapCrab_Edit Post ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-21-9_No-00

HTMLの編集画面はこのようになっています。これもほぼWEBの物と同じ。JetPack等入っていればMarkdownを使えます。

SnapCrab_Edit Post ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-22-46_No-00

WYSIWYGのエディタはこのような感じです。これもWEBの物と大きく変わりません。

SnapCrab_Pages ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-24-10_No-00

Pagesは固定ページの設定、編集で、実行できることはWebと変わりません。ページの編集はBlogの編集画面と同様です。

SnapCrab_Themes ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-26-16_No-00

テーマ選択の画面です。現行のテーマを設定するにはCustomizeボタンをクリックします。ただ、このプログラム内で設定変更はできず、WEBに飛ばされます。

SnapCrab_Menus ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-28-36_No-00

メニュー設定の画面です。WEBとここも基本的に同じ

SnapCrab_Sharing ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-30-5_No-00

アプリケーション版のWordPressではJetPackプラグインで提供されているSharing機能の設定画面です。WEBと基本的に同じ。

SnapCrab_People ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-32-44_No-00

アカウント設定の画面です。WEBの方ができることが多いと思います。

SnapCrab_Plugins ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-37-9_No-00

プラグインの管理画面です。UIがWEBよりもリッチですね。

SnapCrab_Plugin Browser ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-38-13_No-00

Addボタンをクリックした時画面です。プラグインの追加はツールからできるみたいですね。

SnapCrab_Site Settings ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-40-44_No-00

SnapCrab_Site Settings ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-41-20_No-00

SnapCrab_Site Settings ‹ OPC Diary — WordPresscom_2015-12-12_14-41-44_No-00

管理画面です。WEBよりも設定できる項目は少ないですが、ほとんどのことが設定できそうです。

ということで、各画面見てきましたが、WEBと全く同じというわけには行かないものの、ほとんどの管理機能の使用、記事の投稿は可能になっていますので、クライアントとして十分な無いようになっていると思います。

注意点としては、WordPress.COMのサービスでなくアプリケーションとして独自のサイトでWordPressを運用している場合には、JetPackプラグインのインストールが必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました