以前にもお知らせしましたが、セッション内容の詳細が決まりましたのでご連絡します。
皆さんのおかげで、第2回 静岡 IT Pro 勉強会を、以下の通り開催する事が決定しました。 
参加希望の方は、下記、参加申込みより参加登録をお願いします。 
第1回静岡 IT Pro 勉強会は、大好評のうち終了することができました 
参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆さんありがとうございました 
レポートは、以下のURLに掲載しておりますので、確認いただけたらと思います。 
→ http://shizuoka-itpro.techtalk.jp/1stworkshop
→ http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/20090207/1233983866
第 2 回勉強会は、講師として以下の方々をお迎えし、 
「迷惑メールの脅威と現状、そして対策」について解説していただきます。 
 ・佐藤 潔さん(http://d.hatena.ne.jp/stealthinu/) 
  複数の迷惑メール対策手法をtaRgreyなどの迷惑メール対策手法を考案 
  誤検知を減らし、安定した迷惑メール対策を行なうには 
 ・kouさん(http://www.clear-code.com/) 
  迷惑メール対策システム milter managerの開発者 
  迷惑メール対策で使用されるフィルタを組み合わせ、誤検知を減らし、 
  安定した仕組みを作るツールの紹介 
 ・umqさん 
  SPFやDKIMと言った、システム管理者が設定しておいた方が良い 
 ドメイン認証技術の仕組みの説明と設定 
日時:2009年06月13日(土曜日) 13時00分~17時30分 
場所:静岡市産学交流センター 6F 演習室4 
    (静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21)
詳細:http://shizuoka-itpro.techtalk.jp/2ndworkshop 
費用:1000円(学生、未成年は無料) 
参加申込み:http://atnd.org/events/400
また、勉強会後に懇親会を行ないます。 
勉強会に参加され、ご都合の合う方は、こちらへの参加もお願いします。 
懇親会では、勉強会で講師に聞けなかった話や、参加者同士の交流の場となります 
たくさんの人たちとの交流ができることを楽しみにしています。 
日時:2009年6月13日(土曜日) 18時15分~20時15分 
場所:勉強会会場近くで調整中 
費用:4000円(学生、未成年は2000円を想定して調整中) 
詳細:http://shizuoka-itpro.techtalk.jp/2ndworkshop
なお、リマインダー等を送付するMLを作成していますので、 
参加申込みをされた方は、こちらへの参加もお願いします。 

 

コメント