2005-01-16

スポンサーリンク
オブジェクト指向・システム開発

オライリーのカレンダ

オライリージャパンが今年で創立10周年という事で制作された今年のカレンダーが頼んだ本と一緒に送られてきた。取りあえず先着順のプレゼントらしいので、ほしい方は早めにオライリージャパンのページから書籍を注文しましょう。中身はスタッフの手作り感満...
.NET

DSLについて考えてみたり

Many syntaxes for one semantics上のリンクでは、我々DCSのエンジニアにとっては非常になじみ深いラダーシーケンスロジックがDSL(Domain Specific Language)の例としてあげられています。ラ...
オブジェクト指向・システム開発

Eclipseを始めとする開発環境のプラットフォーム化

@IT:安藤幸央のランダウン 第26回この記事のようにEclipseもアプリケーションプラットフォーム化されていますが、VS2005のIDEも今後登場するMSのサーバー製品の管理ツールのプラットフォームとなっていくようだ。現状でもSQL 2...
.NET

Walkthrough: Domain-Specific Language (DSL) Toolsについて

取りあえず昨日のワークスルーをダウンロードしてWalkthrough: Domain-Specific Language (DSL) Toolsを流し読みしました。確かにツ-ルを使ったときの処理の流れみたいなものはわかるんだけど、具体的にど...
スポンサーリンク