2005-04-26

スポンサーリンク
.NET

Visual Studio 2005 Beta2のダウンロード

さっきアップされたと書いたわけですが、いまサイトに入ってみると、Japanese各エディションがばっさりと無い状態になってます。またフライングだったかもしれませんね。うーん。取りあえずいつから大丈夫か言ってほしい。追記:(27日6:23)取...
.NET

Visual Studio 2005 (Japanese)がダウンロード可能に

MSDN Subscriber Downloadより以下の物がダウンロード可能になっております。Developer Tool | Visual Studio 2005 | Visual Studio 2005 Beta2 | Japanes...
.NET

VS 2005 Beta2 GoLive ライセンス

日本語版のGoLiveライセンスが登場。Visual Studio 2005 Beta 2 Go-Live ライセンス
.NET

Visual Studio 2005 Beta2の入手先

Visual Studio 2005 Beta 2 入手方法以下のような手段にて入手が可能なようです。MSDNサブスクリプションダウンロードが使えない方は5月の日経BPのムックがいちばん早く入手できそう。入手方法MSDN サブスクリプション...
.NET

Visual Studio 2005 および SQL Server 2005 最新プレビュー版の日本語版

正式発表!!!━━゜∀゜)━━━━ キター!!! 以下MSDNフラッシュ。ただし、まだMSDNサブスクリプションダウンロードにはアップされてないみたい。■ Visual Studio 2005 および SQL Server 2005 最新プ...
Windows

itmedia-IDG:MS、PDF対抗の文書フォーマット「Metro」を披露

itmedia-IDG:MS、PDF対抗の文書フォーマット「Metro」を披露上元ネタ中さんのブログ。非PostScriptとである以上は印刷・出版業界にはとりあえずスルーされるでしょうから、その辺は厳しいですね。まぁ、そんなことは百も承知...
オブジェクト指向・システム開発

どっちにしても一つの言語に寄りかかりすぎるのはデベロッパとして危険な姿勢だな

中の技術日誌ブログとりあえず上の中さんのBlogをふまえつつ。結論から言うと、言語なんてものはどうでもいいことってことです。どのような仕組みで、何を実現するか。言語が1つや2つ使えたからなんだ、5言語くらい、20テクノロジーくらい使えてやっ...
スポンサーリンク