オブジェクト指向・システム開発

スポンサーリンク
Windows

ディレクトリサービスのふりがな

正直LDAPのオブジェクトにふりがなのフィールドを入れる入れない、その実装でこれだけ盛り上がれるのはすごいな。(遠い目) 英語以外の環境でActive Directory環境を構築してしてはいけない身(SE)としては、かなり新鮮だ。 Act...
Windows

ディレクトリサービスのふりがな

正直LDAPのオブジェクトにふりがなのフィールドを入れる入れない、その実装でこれだけ盛り上がれるのはすごいな。(遠い目) 英語以外の環境でActive Directory環境を構築してしてはいけない身(SE)としては、かなり新鮮だ。 Act...
.NET

.NET Framework Libraries ソースコードの公開

と言っても、ソース一式公開されて、自分でビルドできるわけではない。 Releasing the Source Code for the .NET Framework Libraries - ScottGu's Blog イメージ的には、今ま...
オブジェクト指向・システム開発

Shibuya.trac

去る8月末に行われたTracオフ会の参加メンバーによりTracのコミュニティができたようです。 参加はSourceForge.jpのアカウントを作って以下のWikiページを編集すればいいようです。 メンバーにはTrac月の作者さんとか、Tr...
Linux/OSS

OpenProj オープンソースのプロジェクト管理ツール

オープンソースのMS Projectライクなプロジェクト管理ツール。 Projity MS Project 2003形式のファイルを読み込むことができ(上はその状態)、日本語の表示、インライン入力も可能です。ウインドウを上下ペインに分け、リ...
オブジェクト指向・システム開発

Trac月 1.4.3リリース

ダウンロードは以下から。 SourceForge.jp: Project File List 会社の環境をバージョンアップしようと思ったら、今日アップデートしていました。 あとtrack-hackのサイトがどうも落ちているっぽい。。 追記:...
オブジェクト指向・システム開発

InfoQ: マルチコアプロセッサ時代のソフトウェアアーキテクチャインパクト

基本的には「フリーランチはない」と同じ内容。それをもう少し具体的この記事の元の記事は話しているようです。 InfoQ: マルチコアプロセッサ時代のソフトウェアアーキテクチャインパクト マルチコアプロセッサ時代のソフトウェアアーキテクチャって...
オブジェクト指向・システム開発

デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか–大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化:ニュース – ZDNet Japan

デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化:ニュース - ZDNet Japan 発注者ビューガイドライン(画面編)をとりあえずざっと見させていただきましたが、IEEEのConOpsに当たる文書だと思います...
.NET

MSDN Magazine 2007 年 10 月

MSDN Magazine の目次: 2007 年 10 月 特集はマルチコア対応をするための現状でのテクノロジーについて。現状を強調したのは、マルチコアを通り越して今後8コアを超えるエニィコアに対応していくためには、CLRの改良、マイクロ...
The Net

GoogleのBig Fat Mama!

グーグルを支える女帝、マリッサ・メイヤー:日経パソコンオンライン ご本人の外観はBigでもFatでも無いけど。その存在感はまさにそうだろう。 ある意味女性がこの立場にいることが、GoogleがMSでもAppleでもOracleでもSUNでも...
スポンサーリンク