今日の一押し
孫正義氏「人間がプログラミングする時代は目の前で終わろうとしている」 – CNET Japan
一々話の単位がデカイw
まぁAI無しの社会はもう想像できないのはそうなんだよな。
プログラミング
.NET
2025-07-16: .NET 10 Preview 6 – WeekRef.NET
ほぼ週間.NETまとめ。
Rust
バイブコーディング
本
その他
GitHub Availability Report: June 2025 – The GitHub Blog
How to catch GitHub Actions workflow injections before attackers do – The GitHub Blog
Inside the Ethical Hacker’s Mind: How Pros Make Split-Second Security Decisions – O’Reilly
クラウド
Azure
Azure Updates (2025-07-17) | ブチザッキ
俺たちのブチザッキ。
Azure Blog / Azure Update / Microsoft Tech Community ピックアップ (2025/07/16) | 焦げlog
Azure Storage Explorer v1.39.1 がリリースされました | 焦げlog
Downloading tagged images from Azure Custom Vision | Microsoft Community Hub
NEW Conditional Access Optimization Agent in Microsoft Entra + Security Copilot in Entra updates
AI
New AI features in Google Search: Call a business or do research
Deepseek R1 is available for everyone in Vertex AI Model Garden | Google Cloud Blog
Integrate your Cloud SQL with Vertex AI and vector search | Google Cloud Blog
Beyond data: What it takes to win with AI | Google Cloud Blog
Github Copilot
GitHub Copilot in VS Code June release (v1.102) – GitHub Changelog
Configure internet access for Copilot coding agent – GitHub Changelog
JetBrains
The Future of AI in Software Development | The JetBrains Blog
The Agentic AI Era at JetBrains Is Here | The JetBrains Junie Blog
AWS
Kiro(プレビュー版)によるはじめてのスペックコーディング – サーバーワークスエンジニアブログ
MCP
Swagger Auto-Generation on MCP Server
Impariamo a conoscere MCP: Introduzione al Model Context Protocol (MCP) | Microsoft Community Hub
LangChain
人事情報
論文・その他
Where Is AI on the Enshittification Curve? – O’Reilly
AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか – じゃあ、おうちで学べる
日本語×ソフトウェア開発に強いLLMの開発に取り組んだ挑戦者の備忘録 (後編) | フューチャー技術ブログ
OpenAI may be running on “Twitter vibes” | Windows Central
ハードウェア
PC
Intel CPU、猛暑でクラッシュ急増か?Mozillaのデータが示すRaptor Lakeの脆弱性 | XenoSpectrum
【西川和久の不定期コラム】Core Ultra 9 285H搭載で容積わずか0.46LミニPC!GEEKOM「IT15」 – PC Watch
【Hothotレビュー】NASってレベルじゃねーぞ!超高性能なRyzen AI 9搭載「MINISFORUM N5 Pro AI NAS」を試す – PC Watch
Thunderbolt 5対応のハイエンドドック「CalDigit TS5 Plus」が発売、約8.7万円で初回入荷分は即完売 – AKIBA PC Hotline!
AI向けGPU
技術者・その他
本
いろいろ
IT運用担当者への調査結果、「昇給・昇進が遅い」「新しい技術に触れる機会がない」「重責なのに待遇が悪い」などに不満。ガートナージャパン - Publickey
コメント
AIがプログラミングする時代だとは思う。
問題は「基本設計」をAIができるかなんだよなぁ。
(基本の型があればできるんだろうが)
今は性能が高いからどれだけ無駄があっても無理矢理動かせるけど、理解してないと不具合予測もできないよね。
(10個の荷物を入れるのに1000個置ける倉庫を使うようなもんだからねぇ、汎用設計は)
AIはプログラミングできても基本設計ミスからくるバグ取りできるんだろうか?
AIまかせだと致命的な状況になっても対処できる人材がいないというのがプログラミング現役世代が引退した後にやってきそうだよねぇ。
自分たちの死後は全てAIまかせのサイバーパンクな時代に一直線なんだろうなぁ。