Ishisaka

スポンサーリンク
.NET

ASP.NET Web APIサーバー編

以前WCF Web APIについて書きましたが、その後紆余曲折あり、まず、WCFのプロダクトでは無くなり、それに従いWCFとしてホストされることは出来なくなり、ASP.NET MVCによるホスト機能に特化され、名前もASP.NET Web ...
.NET

.NET Console出力のエンコード(文字コード)を変更する .NET 4.5編 (I18N)

@ishisaka 前のDPで試したときはサロゲートペアダメだったけど、ベータではどうなっただろ…— kkamegawa (@kkamegawa) 2012, 3月 6@kkamegawaさんが左様な事を仰っていたので、UTF-16エンコー...
.NET

WCF Web API, WCF Data Servicesとはまた違うREST APIライブラリ

※ご注意WCF Web APIはマイクロソフトにより現在開発はキャンセルされ、ASP.NET MVC 4のASP.NET Web APIとして制作・公開されています。.NET Framework/ASP.NETでRESTfulなAPI構築を...
.NET

C# eventのオーバーライドと基底クラスで発生するイベントの処理

C#のeventはvirtualが宣言できて、派生クラスでoverrideできますが、そのオーバーライドされたイベントに登録したイベントハンドラを基底クラス側から呼び出せません。これはeventは宣言された同一クラス内でのみ発生させることが...
.NET

Linq to XML 入門 その4 結合(JOIN)その2

忘れた頃にやってくる連載記事です。今回は、やらないと前回書いた左外部結合とグループ化結合について説明します。また、サンプルで使用するXMLファイルで、前回との違いは、category.xmlにカテゴリを一つ追加しています。 飲料 前菜 主菜...
.NET

Linq to XML 入門 その4 結合(JOIN)

しばらく間が開いてしまいすいませんです。前回は基本的なクエリーまで説明したので、今回からはもう少し複雑なクエリー式の説明をします。今回はJOINを説明します。JOIN(結合)はLinqにおいてもリレーショナルデータベースの結合と同じく一定の...
.NET

XML to Linq 入門番外編 : XDocumet.Load()でProxyの例外が発生する場合

前回までのサンプルではXDocument.Load(”URL”)でRSSのフィードをロードしてしましたが、Proxy経由でのアクセスが必要な場合に、Loadメソッド実行時に例外が発生します。Loadメソッドは引数で指定されたURIがhttp...
.NET

Liunq to XML 入門 その3 (Linq クエリ構文)

今回は予定を変えてLinqのクエリ式の構文について説明します。前回クエリの方法について説明しましたが、クエリ式の構文についての説明はしていなかったので、前回説明した基本的なクエリ式の構文について説明します。基本的なクエリLinqでの基本的な...
.NET

Linq to XML 入門その2 (基本的ななクエリー)

それでは、Linqでの基本的なクエリーの方法について説明していきます。今回はXMLデータとして、このBlogのRSS 2.0フィードを利用します。では、まずRSSを表示してみましょう。Document rss = XDocument.Loa...
.NET

Linq to XML 入門その1 (XML文書の作り方)

準備これから数回に分けてLinq to XMLの基礎的な使い方についてまとめていきます。これらの記事に書かれているコードは特に明記がない場合は以下の環境で試験をしています。 Visual Studio Team Systeme 2008 T...
スポンサーリンク