TcpChannelと同じつもりで以下のように書くと、すでに’ipc’チャンネルは登録済みだと怒られてしまいます。
001 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
002 <configuration>
003 <systemruntimeremoting>
004 <application>
005 <client url="ipc://IpcSample/SampleApp">
006 <activated type="isisaka.com.Remoting.Sample.Core.Core, Core" >
007 </client>
008 <channels>
009 <channel ref="ipc" >
010 <serverProviders>
011 <formatter ref="binary" typeFilterLevel="Full" >
012 </serverProviders>
013 </channel>
014 </channels>
015 </application>
016 </systemruntimeremoting>
017 </configuration>
このため、IpcChannelでは以下のようにchannelsタグ以下を記述してはいけないようです。
001 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
002 <configuration>
003 <systemruntimeremoting>
004 <application>
005 <client url="ipc://IpcSample/SampleApp">
006 <activated type="isisaka.com.Remoting.Sample.Core.Core, Core" >
007 </client>
008
009 </application>
010 </systemruntimeremoting>
011 </configuration>
なぜこれで良いのかが納得いかない。channelタグは登録しなくてもapplicationタグurl属性で判断すると言うことなんだろうか。
うーん。洋書とがっちりよつを組むしかないのか。でも、それで解らなかったときにはショックが大きいしなぁ。
コメント