スポンサーリンク
The Net

Nerd TV Dave Winter

Rogue Engineer's Diary / やさぐれ日記(2005-10-16)Nerd TVのスクリプト翻訳で今をときめく「やさぐれ日記」さん。内容はRSS生みの親であるDave Winter氏によるRSS誕生の逸話。Ajaxにしろ...
The Net

RSSのアイコン

RSSのアイコンを作るのに以下のサイトを使用させていただきました。RSSアイコンちっこいアイコンを作るのにとっても便利です。
日記・コラム・つぶやき

とりあえずデザイン変更

とりあえず、このサイトのデザインを変更してみた。
オブジェクト指向・システム開発

XFY

ジャストシステム、複数のXML文書をシームレスに閲覧・編集できる「xfy」をお披露目MSのInfopathがXMLをデータとしてとらえ、そのデータ操作を行うGUIを提供するものであるのに対して、JustsystemのXFYはXMLをドキュメ...
オブジェクト指向・システム開発

IBM テープ装置を復活

総ディスク化の流れの中で、IBMがテープ装置を復活 - ZDNet Japan最近はバックアップというとハードディスクに取るもののようですが、信頼性がかわらんものにバックアップ取るのもどうよって言うのもまっとうな意見なのであって、安くて早い...
発想・思考

プロフェッショナルの条件 P.ドラッカー

capsctrl - プロフェッショナルの条件まとめてくれている。(つд・)ありがたくて泣けてきた。もうなあ、アレだ。これだけ読んでればいいよ。仕事のやり方とか自己啓発とかそういうの。激しく同意。ついでに自らをマネジメントする「明日を支配す...
.NET

S2.NETの紹介記事がCodezineに

CodeZine:S2Container.NETのDIとAOPを活用し生産性の高いシステムを構築するそろそろ1.0リリースも近そうだし。
経済・政治・国際

米アドビのマクロメディア買収、司法省が承認

米アドビのマクロメディア買収、司法省が承認 - CNET Japanこれで決まり。うーんリッチクライアントにおける真の戦いが始まるのかっ。とりあえずフラッシュペーパーが無くなるに100カノッサ。
.NET

@ITでのC#3.0 VB9の記事

@IT:特集:PDC05レポート:動的プログラミング言語へと発展するC# 3.0とVB 9.0この時期に日本語でかつここまでまとまった形で読めるのはありがたいな。これを読んで、少しでも多くの人が心構えをしてくれると良いなぁ。後はこれを国内で...
オブジェクト指向・システム開発

TDDのテストはテストなのか?

テスト駆動開発のテストは、テストか?-TDD から BDD へ - An Agile Way 最近TDDのテストコードは契約による設計での契約書なんだよなぁと考えていたりする。あと、GUIのデザインを本格的に始まる前に、機能試験仕様書を書い...
スポンサーリンク