パソコン・インターネット au Win端末用USBケーブル 出すなら出すって早く言ってよ。パソ通も2Mbpsだよ。もうこうなったらWin端末に変えるしかないじゃないですか。ってまだかえられないんですけど。しかも今までの純正ケーブルの値段に比べたらアホみたいな安さ。(1050円)とりあえず第2世代Wi... 2004-09-28 パソコン・インターネット
.NET C#での型変換 小野さんのC#ではじめるプログラミング入門第5回にて、Parse()メソッドによるstringからintへの型変換の方法が説明されていますが、.Net Frameworkでは型変換のこれ以外の方法として、Convertクラスの変換用メソッド... 2004-09-26 .NET
パソコン・インターネット FireFox 別にIEが嫌いとかだめって訳では当然ないんですが、FireFoxを使い始めました。とりあえず今のところ気に入っているのはとにかく軽量なところ、デフォルトでタブブラウザであること、ページ幅に縮小して印刷できるところですね。IEだと、どうしても... 2004-09-23 パソコン・インターネット
.NET MSDN TV リソースマネージャを利用した国際化対応アプリケーションの作り方 MSDN TV Using Managed Resources.NET Frameworkでの国際化対応アプリケーションの作成方法を解説したビデオ。特にリソースマネージャを使ったりソースに切り替え方法、VSでの.NET FWのリソースファイ... 2004-09-22 .NET
.NET マーティン ファウラー来日講演 mixiにも書きましたが、この春ファウラー氏が来日された時の講演がマイクロソフトWebcastサイトで公開されましたよ!心して聴こう。 2004-09-17 .NET
.NET dotNetマガジンのDVD 今月のdotnetマガジンの付録だったVS2005 Beta1のDVDですが、インストールに失敗するという不具合があるのですが、今日帰宅してみると翔泳社から修正版のディスクが付いてきました。ディスクのプレスし直し・送付のコストを考えること、... 2004-09-16 .NET
.NET Tech Ed 2004 Yokohama 4日目 まとめ マイクロソフトが提唱する今後のソフトウェア開発手法について4日目分と言うことで萩原氏のセッションT1-411 次世代開発手法Software Factoryを中心に私が受講したアーキテクチャトラックのセッション内容他をまとめます。要点は以下... 2004-09-12 .NET
.NET Tech Ed 2004 Yokohama 2日目 UMLなんてステステ。T1-415 サービス指向アーキテクチャを実現するソフトウェア開発ライフサイクル現状あるソフトウェア開発の問題を解決するためのソフトウェアファクトリ。モデル駆動による開発。各ドメインに適したモデリング言語(DSL: D... 2004-09-09 .NET
.NET Tech Edハンズアウト資料 Tech Edハンズアウト資料ハンズアウト資料が丸々1日分本みたいなってます。なんか電話帳のような厚さでちと重すぎ。自分が聴講してないハンズアウトをもらって変えることは確かにあるけど、全部って言うのも・・・。あと3日もこうだとちょっと萎えま... 2004-09-07 .NET
.NET TechEd Yokohama 2004 前日 いよいよ明日となりました。今年は、新設されたアーキテクチャトラックを中心に聞いていこうと思っています。とりあえず、アーキテクチャトラック中心で行こうという理由は、今のアプリケーション開発においては、アプリケーションアーキテクチャの設計は大変... 2004-09-06 .NET