レース
F1
日本GP 決勝

角田裕毅、レッドブルでの記念すべき初陣は12位。フェルスタッペンがマクラーレン抑える王者の走りで優勝|F1日本GP決勝レポート
【順位結果】2025年F1第3戦日本GP決勝 | ニュース | autosport web
【ポイントランキング】2025年F1第3戦日本GP終了時点 | ニュース | autosport web
マックス・フェルスタッペンが優勝、2位はノリス、3位はピアストリでした。角田は12位でした。
マックスがニュータイプ過ぎましたが、角田はもうコンマ5ぐらいラップスピードを上げないとチーム的にはダメかもしれませんね。まぁでも今回はリタイア無しでマシンを持って帰ってこられたので御の字でしょう。
マクラーレンが2位、3位でしっかりコンストラクターズポイントを稼いでいきました。強いですね。今回はマックスのホンダに勝たせたいという気合いに負けた感じです。
アジャの8位、ベアマンの10位は立派ですね。アントネッリも6位で最年少ラップリードの記録を作り、ファーステストも記録してがんばりました。高校の卒業試験をがんばってほしい。
ピレリは2度とこんなクソ硬タイヤを持ってこないでください
— 草F1 (@MADCOINX) April 6, 2025
グラウンドエフェクトカーなら抜けるようになるとは一体何だったのかwww pic.twitter.com/EkEg4oii6q
あー確かにこれはあったかも。タイヤが持ちすぎた感はある。
2025年F1日本GPに3日間で26万6000人が来場。2009年再開以降の最多記録を大幅更新 | ニュース | autosport web
今日だけで11万人。よくそんなに入れたし、移動できましたね。
角田裕毅、日本GPは悔しい12位。しかしレッドブルでの初レースで収穫たっぷり「日本での注目度も上がっている。この勢いを無駄にせず頑張る」
レッドブル移籍初戦の角田裕毅、2025年F1日本GPのドライバー・オブ・ザ・デーに選ばれる | ニュース | autosport web
ま、組織票。正直なところドライバーオブザデイに相応しかったのはフェルスタッペン、アジャ、アントネッリの何れかだと思う。
Ferrari Challenge Japan
小山選手がレース2も勝利し、この週末をスイープ。猪爪選手はファーステストラップを連発して追い上げるも届かず2位でした。3位はレース1で2位だった植松選手となりました。
ELMS
LMP2 Pro/Am Champions Take Overall Win in Barcelona – ELMS
NASCAR
Denny Hamlin steals Darlington victory in overtime | NASCAR
コメント