スポンサーリンク

自動車・モータースポーツ雑記 2025/07/18

自動車

グッドウッド フェスティバル オブ スピード

ヒルクライムレコード更新

その他

いくらでも見ていられる。

ラリー

WRC

エストニアラリー、シェイクダウン。始まりました。

初日首位はヌービル。エバンスとタナックが続き、勝田は1.4秒差の6番手/WRC第8戦 | ニュース | autosport web

【順位結果】2025年WRC第8戦ラリー・エストニア SS1後 | ニュース | autosport web

レース

F1

厳しい後半戦も覚悟のうえか。シーズン中の代表交代で“変革”を選んだレッドブル【トップチーム密着】 | ニュース | autosport web

ホーナー解任の裏で、レッドブル社の株主構成に変化。支持者のタイ側が支配力を喪失 | ニュース | autosport web

フェルスタッペンとメルセデス代表、同じ島で休暇過ごす。移籍の噂加速も、まだ気が早い?

レースが無いと噂が広がる。

自由なファッションが、ドライバーたちの力に!? ”ファッションリーダー”ハミルトンの想い

まぁF1メディアも夏休みですかね。

2026年型F1マシンのシミュレーターを行ったドライバーから「残念」「賛成ではない」と新規則の方向性に不満の声 | ニュース | autosport web

まぁ、ある意味「気持ちよく」走れなくするための改訂であったりするので、この感想はそう言うものかも。

コメント

  1. 通りすがり氏 より:

    オーバーホールとかレストア系の動画は私もたまに見る、そして憧れる、金と土地と技術があるなら真似したい
    複雑とハイテクまみれの今の車で30年後に同じような事ができるだろうか?
    シンプル軽量は正義だよ、旧車見ててつくづく感じる

    • ぺっぱぁでぃ より:

      今は過渡期だけど、内燃機関が高級化し、一般車両がモーターオンリーになってしまえば、共通化されたユニットパーツのみになり、大型のミニ四駆のような構造になるんじゃないかな?
      (現在の薄型テレビはそうなってるし、進化が止まった白物家電もそういう方向に向かっている)

      ユニット型でばらせなくなると思うので、カスタムして遊べるのは電動バイクか小型コミューターのみになるだろうね、何十年先かわからないけど。

タイトルとURLをコピーしました