Cloud Computing GoogleのChrome OSはブラウザOSではなくブラウザ用のOS ここの違いは大きいので間違えてはいけない。 まぁGoogleのWeb Browser is OSは実現されているのだけど。しかし、本当にデータコンシューマだな。 2009-07-08 Cloud ComputingPC
Cloud Computing 第参回天下一カウボーイ大会対談 古川享 x 遠藤諭 x 清水亮:魂を継ぐものたち 古川さんがお元気そうで何よりです。 天下一カウボーイ大会 第参回天下一カウボーイ大会対談 古川享 x 遠藤諭 x 清水亮:魂を継ぐものたち・その1 Androidがいいと思うって言うのは、別に電話として面白いっていうわけじゃなくて、そういう... 2009-07-06 Cloud Computingオブジェクト指向・システム開発日記・コラム・つぶやき発想・思考経済・政治・国際
Cloud Computing マイクロソフトがシカゴにデータセンターを作ってその消費電力が60MWだそうだ これね。60MWはあくまでも最終値なんだけど。 さて、東京電力一般家庭向け電灯線の1kWhあたりの電気代は22.43円。こんな大口がこんな高い電気代払うわけがないけどこの単価で試算してみた。 その年間の金額なんと ¥11,498,515,2... 2009-07-01 Cloud Computingネタ
Cloud Computing 再び水冷化の流れか? スイスで導入されるIBMのスパコンは水冷となるらしい。 エコなスパコン『Aquasar』:水冷式で消費電力を4割削減 | WIRED VISION かつてというか90年代の初め頃、大型メインフレームやスーパーコンピューターは素子レベルでのス... 2009-06-28 Cloud ComputingPCオブジェクト指向・システム開発
Cloud Computing EDS Data CenterがPUE of 1.16を実現 EDSといえば僕の中ではロスペローですが(もうとっくに関係ないはず)、そのEDSがPUE1.16というデータセンタを作ったようです。しかも熱効率がいいとされるGoogleやMSのようなコンテナ型でなく、一般的なフロアにラックを並べた形になっ... 2009-06-21 Cloud Computing
.NET PDC09 日本ではTechEdも終わってませんが、そろそろPDCの話題が出てきました。そういえば2年連続でPDCをやるのは初めてじゃないかと思います。 Mike Swanson's Blog : PDC09 2009-06-20 .NETCloud ComputingWindowsオブジェクト指向・システム開発
Cloud Computing レイ・オジー曰く「Google Waveは『反ウェブ的』だ」 なんか言うだろうなと思っていたのだが、やっぱり言ったらしい。 レイ・オジー曰く「Google Waveは『反ウェブ的』だ」 - YAMDAS現更新履歴 Google WaveはGoogleが何言おうとLotus NotesとMicrosof... 2009-06-12 Cloud Computingオブジェクト指向・システム開発
.NET Microsoft project code named "Velocity" CTP4は9月半ばリリース予定 Microsoft project code named "Velocity" : Update on Velocity upcoming release - CTP4 9月半ばリリース予定とBlogに書かれています。 個人的にはちょっと興... 2009-06-11 .NETCloud Computingオブジェクト指向・システム開発
.NET TrueSkill Ranking System MicrosoftがXBox Liveでベイズ理論を使ったランキングシステムを投入し話題になっているようだ。現状対応しているゲームはHAILO 3 SOCOMらしい。 具体的にはオンでのプレイ状況を細かくデータ化して、単純に生き残った、沢山... 2009-05-31 .NETCloud Computingオブジェクト指向・システム開発ゲーム
Cloud Computing おっ。デジタルダッシュボードだ。 米Googleが次世代通信プラットフォーム「Google Wave」発表 2009-05-29 Cloud ComputingThe Net