スポンサーリンク
オブジェクト指向・システム開発

ユーザーインターフェイスの設計

実はユーザーインターフェイスについての記事を書こうかと、あれこれ準備をしていたのですが、以下の記事を見つけ、読んで、自分でかくのはやめることにしました。私が書こうとしてしていたことがまとめられている上に私が書くよりきっと上手く書かれているか...
Windows

Internet Explorer 7 Beta 1 for Windows XP with SP2

MSDNサブスクライバダウンロードに登場ただし、日本語版XP sp2にインストールしようとすると言語バージョンが違うと言って蹴られます。もうしばらくしたら英語環境用意して試してみよう。
音楽

山中千尋 Outside by th Swing

( ・∀・)イイ!すごくいいよ!アウトサイド・バイ・ザ・スウイング山中千尋 / ユニバーサルクラシック(2005/09/07)Amazonランキング:102位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る b...
オブジェクト指向・システム開発

どっちが馬鹿なんだか。

バカが征く読んでいて、懇々と説教したい気分に駆られるわけですが、まぁどっちがバカなんだかと言うことにまとめたいと思います。ユーザーインターフェイスの設計が悪いと人が死んだり、停電したり、事故が起きるかもしれない現場で鍛えられれば良いんだよ。...
PC

マイクロソフトもレーザーマウス

Microsoft Mouse and Keyboard Hardware - Wireless Laser Mouse 6000マイクロソフトからもレーザーマウスが登場。ロジテックのやつと同じで高機能・高精細が売り。充電式ではない模様。そ...
Windows

Windows Vista導入支援ツール「WAIK」を試す(前編)

Windows Vista導入支援ツール「WAIK」を試す(前編):IT ProWindows XP Embededの用に、コンポーネントを組み合わせた形で最適化したWindows を配布できるようになるらしい。"米国市場向けのWindow...
オブジェクト指向・システム開発

ITアーキテクトとソフトウェアアーキテクトは違う

ということだ。と言うよりも、Javaコミュニティやマイクロソフトの見ている世界とIBMが見ている世界が少し違うと言うことかもしれない。IBMは結局のところキャビネットを売ってなんぼの会社のままだし、マイクロソフトはCDと紙っぺらを売ってなん...
オブジェクト指向・システム開発

ユーザー中心設計なんて本当は当たり前の話。

使いにくい業務システムが生まれる理由:IT Proお客様から代金をいただいて、物を、それもほとんどがオーダーメイドで作っている以上、お客様に満足いただくのは当然です。したがって、ユーザー中心設計なんて言葉が持ち出されるまでもなく、ユーザビリ...
Windows

GoogleをF***してやる! – S. バルマー

Slashdot | Balmer Vows to Kill Googleそりゃまぁ、大事な社員に目の前でライバル会社に移るって言われたら、激怒するだろうし、この人の場合はこれぐらいしてもおかしくないとみんな思うところがS.バルマーって人で...
.NET

Syslogサーバーのサンプルを作り直してみた。

月間ウインドウズデベロッパーマガジン10月号のざっくりわかるインターネットプログラミングでのSyslogサーバのサンプルをVS2005 Beta2上でC#で作り替えてみました。この連載のまま作ると受信データをテキストボックスのTextプロパ...
スポンサーリンク