スポンサーリンク
.NET

Tech Ed 2004 yokohama

こんばんわ。ただいまデスマーチ進行中。明日も出勤ですわ。さて、いろいろ紆余曲折あったもののTechEDには参加できることになりました。ただ私の勤めている会社からは私だけの参加になりそうで、他の人が聞いてきたほしいセッションと、私の聞きたいセ...
スポーツ

みやもと~~~~~~~!!!!

オー宮本!宮本 宮本ゴール!すばらしい。川口も本当にすばらしい。おめでとう日本代表!
音楽

The SUN 佐野元春

4年間待った。シュリンクをあけて、iTuneのプレイボタンを押した。久々に唄から勇気をもらった気がする。佐野さん、どうもありがとう。
パソコン・インターネット

関西勉強会

明日は関西勉強会に参加するため、大阪に行きます。初参加なので、皆さん優しくしてください。しかし仕事以外で大阪に行くのは初めてなのですが、とりあえず、大阪に不案内なのも手伝って現在勉強会以外に予定がないという。等身大のガンダムでも見に行こうか...
.NET

VisualStudio 2005 Beta1のVisio

残念なお知らせです。VisualStudio 2005 Beta1付属のVisioですが、UMLステンシルで使用されているUMLのバージョンがVisio2003と同じで、UML 1.2でした。(ベースがVisio 2003なんだから当たり前...
.NET

VisualStudio 2005 Beta1 その3

とりあえず以下の方法でインストール成功!(Virtual PC上環境へのインストール方法)DVDの内容をホストのHDDにコピー。そのコピーしたフォルダをネットワーク共有出来るように設定する。Virtual PC側でその共有設定したフォルダを...
パソコン・インターネット

Windows NT Option Pack Download

memoWindows NT 4 Option Packここよりダウンロード出来るなり。うーんDownload CenterからだとWorkstation向けがダウンロード出来ないのはなぜだー。
.NET

Servicies and foo

Don箱さんがblogでServiceにおける実行環境と、通信について、それぞれの長短所をまとめてくれております。Services and ProcessesServices and Communications とりあえず現状Manage...
.NET

Visual Studio 2005 Beta1

あちこちで話題になっていますが、MSDNサブスクライバダウンロードでCDイメージだけではなくDVD用ISOイメージもダウンロード可になりました。と言うことでダウンロード中なのですが、速度が40KB程度しか出てない・・・。何時終わることやら。
.NET

mono ver. 1.0

Mono 1.0 Released.リリース済みバイナリは以下のとおり。Linux/RedHat 9.0Linux/Fedra Core 1.0/2.0 x86Linux/SUSE 8/9/9.1 x86Mac OS XWindows 20...
スポンサーリンク