朝から感動していますw
いつの間にかPlayerではなく、普通のデスクトップ仮想環境になっていました。当然ですがWorkstationよりは機能がありません。ただ私にはこれで十分かな。Virtual PCの機能は全部あってかつAMD64対応だから。
ちなみに上の図はVMware PlayerにWindows 7 Ultimate x64日本語版をインストールしてスコアを出させたところです。
良かったところは以下の点です。
- 簡易インストールが楽。
- Windowsだと最初にプロダクトキーとアドミニストレータのパスワードを入力してしまえば、あとはほぼ何もせずにOSセットアップが始まり、VMware toolsのインストールまで終わってしまいます。
- ゲストのWindows 7でAeroが使えている。
- 有償のWorkstationならともかく無償のPlayerでできてしまいます。Windows Virtual PCもVirtual Boxもこれはできません。
- パフォーマンスインデックスがまず使えてそこそこの数字が出てくる。
- ディスクアクセスが早い
- Virtual Boxに比べゲストのディスクアクセスが体感的に早く感じます。
で、ただ。
ダウンロード等についてはこちらを参照。

Workstation Player : Run a Second, Isolated Operating System on a Single PC with VMware Workstation Player
VMware Workstation Player allows you to safely run a second, isolated operating system on a single PC. Learn more.
コメント