オブジェクト指向・システム開発

スポンサーリンク
オブジェクト指向・システム開発

同じ立ち位置 同じ黒板

基本的に何かの議論をする場合には、その当事者同士がたとえそのときだけにせよ同じ立ち位置にいることが理想です。それが無理だとしても、少なくとも同じ黒板に向かって議論をする必要があるわけですが、オンライン会議室やMLだとお互いに己の意見だけが書...
オブジェクト指向・システム開発

Martin Fowler’s Bliki in Japanese – PatternShare

Martin Fowler's Bliki in Japanese - PatternShare このBlikiのエントリでMicrosoftがパターンに関するコミュニティサイトを以下に立ち上げた事が紹介されています。 PatternSha...
オブジェクト指向・システム開発

『プログラマの数学』

『プログラマの数学』 - 結城浩著 目次抜粋 第1章 ゼロの物語 ―― 「ない」ものが「ある」ことの意味 第2章 論理 ―― trueとfalseの2分割 第3章 剰余 ―― 周期性とグループ分け 第4章 数学的帰納法 ―― 無数のドミノを...
オブジェクト指向・システム開発

サン、大規模システム開発向けJava IDEの新版

サン、大規模システム開発向けJava IDEの新版 年間55万で1000人使い放題はかなりお得ですね。まぁEclipseが「タダ」な状況においては、値段を下げないと太刀打ちできないのかもしれませんし、サンがアプリケーションサーバも含めてシェ...
オブジェクト指向・システム開発

オライリーのカレンダ

オライリージャパンが今年で創立10周年という事で制作された今年のカレンダーが頼んだ本と一緒に送られてきた。 取りあえず先着順のプレゼントらしいので、ほしい方は早めにオライリージャパンのページから書籍を注文しましょう。 中身はスタッフの手作り...
オブジェクト指向・システム開発

Eclipseを始めとする開発環境のプラットフォーム化

@IT:安藤幸央のランダウン 第26回 この記事のようにEclipseもアプリケーションプラットフォーム化されていますが、VS2005のIDEも今後登場するMSのサーバー製品の管理ツールのプラットフォームとなっていくようだ。現状でもSQL ...
オブジェクト指向・システム開発

プログラマはアムダールの法則を打破できるか?

後藤弘茂のWeekly海外ニュース - アムダールの法則を巡るIntelとAMDの戦い マイクロプロセッサに関するアムダールの法則については上のリンクを参照。 結局のところアムダールの法則を打破するのはプログラマである。 アムダールの法則を...
オブジェクト指向・システム開発

@IT情報マネジメント:ペルソナとシナリオを用いたソフトウェア開発──実践編(後編) 1/2

@IT情報マネジメント:ペルソナとシナリオを用いたソフトウェア開発──実践編(後編) 1/2 後編登場。 複数のペルソナが必要なケースでは、思い切ってアプリケーションを分割するか、何らかの形でUIの分離が必要だと思ったり。実世界と同じく、シ...
オブジェクト指向・システム開発

伸びるエンジニアについて

sanonosa システム管理コラム集: 伸びるエンジニアについて 大変興味深い記事だったので、煽り無しで考察してみます。 この記事の中で、著者は以下の三つの資質をあげています。 【条件1:自腹で技術書を買っていること】 【条件2:全体を理...
オブジェクト指向・システム開発

カプセル化

構造化設計技法でのローカル変数による外部へのデータ構造の隠蔽と言うことの延長に、オブジェクト指向のカプセル化があるわけですが、なんか頭の中でスコンとその関係が抜けてしまっている人がいるんですよね。要は何のためのカプセル化か理解が出来ていない...
スポンサーリンク