



Forza Horizon 5 Season Change: X Power to the People
The new Series of Forza Horizon 5 continues into its second week today, with a fresh set of challenges and reward cars to cover the next seven days. Officially ...

トライアルはダートレースなのでAWDにしておきましょう。。。



Weeklyは可もなく不可もなく。PRスタントは先週に引き続き1969 Ford mustangでクリア。

車ノルマはクリア。この車ドリフトしない。





メキシコ本土のレースは終了。

シリーズの車ノルマもクリア。

おまけもゲット。
コメント
作成お疲れ様です。
時間の関係で、トライアルとPRスタントのみクリア。
トライアルは完全にメンバー次第だねぇ。
ノーマルで挑むという「舐めプ」が大量にいたらどうにもならんだろうね。
AWDでPIが足りるか確認してなかったので、自分はFRのままオフロード専用タイヤでクリア。
少なくともコーナーで膨らまないし、加速で空転しにくいのでノーマルよりははるかにマシ。
1番グリッド車は直線で負けるので、それ以外に勝つのが目標かな?
(インを閉めるのがいいんだけど、バンバンに当てられるからなぁ)
舐めプ組がコーナーで膨らんでバンバン化するのでこれが一番面倒だったわ。
PRスタントの話、
HWの方がATだけかなり難易度が跳ね上がる。
それなりのエンジンでは最後の坂でシフトダウンせずどんどんと減速していってしまうので、そこで加速するだけのエンジンが必要。
(220km近くまで加速できれば崖に引っ掛からないはず)
タイヤはノーマルのままにするしかないので、空転ロスをいかに回避するかになるね。
(※Bまで上げなくてもクリアになる)
本土の方は1987RS500の4WD仕様で3つともクリア。
危険サインは加速しきるだけの旋回性能が必要になるので、直線番長では多分無理。
(TCSはオフの方が速度は乗りやすいだろう)
スピードトラップはスタジアム手前のコーナーで曲がり切れないので、直線でここに入ればぎりぎりで届くはず。
トレイルブレイザーは1回目でクリアできてしまったので、時間の余裕はよくわからないが、ほぼ直線で崖を飛び降りてクリアしました。
ATだと無駄に難易度があがるのが今週のPRスタントの特徴かねぇ。
レースの方も一通りクリア。
今週のテーマを上げるなら、「少しのPIを活用し、チューンとセッティングで差をつけろ」かな?
確かにうまく使えばかなり楽ができる。
HWは4WDにしてオフロートタイヤ、3100ワンメイクはFORZAウイングで余裕を持たせてギアボックスや足回りの強化とか。
まあ、基本はスリップストリームで張り付くというのはどれも同じだが。
今夜解禁のアーケードクラッシュでピニャータ5匹破壊が地味にめんどくさいわ。
今週のはいつも通りの難易度で可もなく不可もなしのノルマでした、ちょっと話が脱線して気になるのが”RX 6800とRX 6900シリーズの最新ドライバによるグラボ破損疑惑で
(Are AMD cards dying after a driver update?)
日本でも話題になっているようです。
(Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ)
果たして本当にドライバが悪いのかは謎ですが今後が気になるところです。マイニングの影響を指摘する人もいますが個人的には仮にドライバやマイニングの影響なら不具合の件数は世界的にもっと出てきそうですしマイニングで破損するのはそれはそれで大問題です、なので私としては組み付け不良による冷却不良やユーザーの不正改造による故障等他の理由な気もします。
ちょっと怖いですね。。。
HWのS1のミッション詰んだかと思た
1分30秒のSPTのやつ 場所違うんやもん
会場近くの方やんけって 何でもう一個の遠い方のタイマー動くん?
Youtubeで調べてよかたわ…
てかバッチリ遠い方のSPTの名称だよね 書かれてたのって 確かそのはず
(二匹のドラゴンも最初解読に時間かかった)
割とBからS1まですぐ行けたからいきなり無理ゲー来たかと…
今週のMGのマシンは確保したからヨシ ラプターどうしようか検討中…
NPCの車ダム近くの橋(多分)で落っことすのやってて下に落ちた
NPCの車が戻ろうとすると何回か上にヒュンッってなって笑ってた