スポンサーリンク

Forza Horizon 5 Horizon真夜中のマッスル スプリング #Forzathon #ForzaHorizon5

季節は春になりました。これで新規のフェスティバルプレイリストは終了です!

記念写真。

コレクタブル終了。

ウィークリー終了。

EventLab終了。

PRスタント終了。トレイルブレイザーが難しかったですね。

本土のレース終了。

新規車も無いし、バックステージパスも余っているので今週もこんなところで。

来週からはハイパフォーマンスで決まりました。

2025/02/22

2025/02/23

2025/02/24

来シリーズリワード

TypeOriginal RewardsRevised Rewards
Series Progress2010 Ferrari 599XX
1993 McLaren F1
2012 Porsche 911 GT3 RS 4.0
1993 McLaren F1
Week 1 Progress2020 Lamborghini Huracan STO
2018 KTM X-Bow GT4
2020 Lamborghini Huracan STO
Backstage Pass
Week 2 Progress2019 Porsche #70 Porsche Motorsport 935
2016 NIO EP9
2015 Jaguar XKR-S GT
Backstage Pass
Week 3 Progress2021 Audi RS 6 Avant
2010 Noble M600
2011 Koenigsegg Agera
Backstage Pass
Week 4 Progress2022 Porsche Mission R
2015 Jaguar XKR-S GT
2022 Porsche Mission R
Backstage Pass

引用元: Festival Playlist voting – coming January 30 – Forza Horizon 5 / FH5 Discussion – Official Forza Community Forums

オリジナルからはこのように変更されるようです。

2025/02/26

Series 44 Playlist Preview – Summer Season (assuming things don’t get changed further) – Forza Horizon 5 / FH5 Discussion – Official Forza Community Forums

明日のトライアルはBクラスのホットハッチによるロードレース。

コメント

  1. ぺっぱぁでぃ より:

    作成お疲れ様です。

    トライアルはF-150限定のクロスカントリーだけと、電動車を使えたら大分楽になるね。
    (ファイナルいじって最高速は少し上げたほうが良さげ?)

    PRスタントの話、

    RAのラリーモンスターS1のスピードゾーンはフーニガンRS200エボ(1.6LI4ターボラリー、4WD、オフロード専用タイヤ)でクリア。
    この車は性能が抜けてるので使えばあっさりクリアできるだろう。

    HWのモダンマッスルS1のスピードゾーンはシボレーコルベットZ06’15(7.7LV12、FR、ノーマルタイヤ)の東侵入でクリア。
    坂の下りで重力を利用して壁に派手にぶつけなければ速度の維持だけでクリアできるだろう。

    本土の話、
    ウイークリーチャレンジと車が同じで、Cクラスのフォードマスタング’93(ノーマルエンジン、4WD、ドラッグタイヤ)のAT車で全てクリア可能。
    ドリフトゾーンは面倒なら4速ギアとか採用するといいかもしれない。
    1回でクリアできなかったのは危険サインのみで、土の上に曲がる段階で、200kmくらいは欲しいし、曲がる時はガードレールの右側を抜けるようにしないとぶつかったら減速でまず届かなくなるので注意。
    トレイルブレイザーは左側の開けた場所をゴール少し手前まで走れば楽かも?

    かくれんぼはあと8回完走で50連勝(扱い)は達成。

    ハイド側有利のMAPだと逃げ切るのは難しくないが95km以下の制限では一度でも発見されると直ぐに追いつかれるのでほんとこの実績無理ゲーすぎるw

    • ぺっぱぁでぃ より:

      レースの方も一通りクリア。

      RAのラリーモンスターS1はポルシェ911GT3FE(ノーマルエンジン、4WD、オフロード汎用タイヤ)でクリア。
      軽いので跳ねるが性能は抜けてるので抜きやすい、MIXコースが多いので、他の車も汎用タイヤかノーマルの方が食らいつきやすいように思うね。

      HWのスポーツユーティリティヒーローAはクプラ フォーメンターVZ5(1.6Lターボラリー、4WD、オフロード専用タイヤ)でクリア。
      電動車じゃないが軽くて最高速も出るので上手く乗れば苦手なコースも無いので安定して走れると思う。

      本土の話、
      トラックトイAはケータハムR500(ノーマルエンジン、4WD、ノーマルタイヤ)でクリア。
      長い直線が2本あるのでコーナーで差をつけないと直線はブロックしないと抜かれる危険性があるかもしれない。

      ラボ島のレトロスーパーカーS1はマクラーレンF1(ノーマルエンジン、MR、スリックタイヤ)でクリア。
      ネオンコースの集大成的な1周5分20秒ほどのルートのわかりにくいコースで、リワインドありでも難易度を下げないとして初見殺しのコーナーも複数あるので難易度はかなり高く、(ATの場合は)4WD車だとかなりきつそう。
      チャレンジしないなら素直に難易度を下げよう。

      ポンティアック限定DはT/A’87(ノーマルエンジン、FR、ノーマルタイヤ)でクリア。
      セッティングとドライビングのスキルが要求されるコース、ノーマルタイヤできっちりとスリップストリーム&グリップ走行できれば何とかなるだろう。

      モダンマッスルS1はダッジバイパーSRT’13(7.7LV12、4WD、スリックタイヤ)でクリア。
      対向車ありのナイトレースなのでリワインドありでやるのが無難だと思うわ。

      長くつづいた木曜日の夜の一仕事(途中から木金の2日になったが)が今週がラストと思うと少し寂しい思いもあるなぁ。
      (年末にFH6来るのかねぇ?)

  2. 通りすがり氏 より:

    ノルマ半分くらい消化したけど眠さに耐えられず中断
    島のイベントラボは湾岸の高速っぽくて良かったと思う
    それにしてもとにかく眠かった
    FH6あるのか分からないけど拡張DLCあるなら1本はFHつくーるで良いと思う

  3. 通りすがり氏 より:

    デイリー以外は無事に消化、PRスタントはいつもの如く人のチューニングをお借りしてクリア。
    スピードゾーンは1発クリア、トレイルブレイザーは何度かリワインドしながら道に出るまで林の中を突っ切りクリア、ジャンプも3回くらい挑戦でクリア

タイトルとURLをコピーしました