



Forza Horizon 5 Season Change: Galant Style
Horizon Festival continues its trip through the culture of Japanese cars in the third week of the season, which brings the dry winter to Mexico. Forza Horizon 5...

まぁトライアルはしっかりアップグレード、チューンしていけば大丈夫でしょう。


お題の記念写真とコレクタブルは同じ場所なのでまとめてやってしまいましょう。



ウィークリーはこのS1チューンでチャレンジ。ドリフトは2速で引っ張ってください。


EventLab、凝っているのは認めるけど…

車ノルマはクリア。

本土のPRスタントはスピードトラップはオフロードにしたRimacコンセプト2、ドリフトゾーンはHooniganのRS200でクリア。



本土のレースも終わり。

シーズンのおまけのランクルもゲット。
今週末か来週にはForza MonthlyとLet’s ¡GOがありそうですね。



シリーズの2台目リワードもゲット。

超久しぶりに全部クリア。

コメント
作成お疲れ様です。
トライアルはメンツ次第で苦戦しそうな感じ。
(1戦目の周回コースはバンバンいると崩壊するしなぁ)
自分は何故か2名で開始し、即1名抜けて一人でクリア。
(使用したのは4WD仕様の33Z)
4WD車が多く、加速で負けてるとぶつけてきてスピードが乗らず、1戦目は序盤で離され3位で終了。
2戦目は直線が多いので、最高速度差がないと詰めてこられる。
3戦目の内容は不明だが、どういう風に方向性を決めるかも重要かもしれないね。
PRスタントの話、
HW危険サインと本土のスピードトラップはコンセプトツーでクリア。
加速性能がないとどちらもきついのと、ラインが限られるので、NPCカーがうっとおしく感じました。
本土のドリフトゾーンは人により先週と今週の難易度が変わりそう。
小回りの利く車ならTCSがONでも(ATで)ギリクリアできると思うけど、オフがいいだろうね。
(自分はイゼッタでクリア)
レースの方も一通りクリア。
HWのレースは楽がしたいならダート専用タイヤの装備できるエボXだろう。
他の車でもいいが、きつい高配があるのでトルクがないとATだとギア比によっては登れないかもしれないので注意。
本土のレースが今回は難しい。
とにかく性能差がないのに1番と2番車はブーストが掛かってるのが厄介。
日本のレトロラリーカーCは腕があれば同じ車でも何とかなるかもしれないが、パルサーが先頭だと結構きつい。
対抗する手としてはドラッグタイヤを推奨する。
アスファルトは旋回性能の問題で速くないが、オフロードだと加速性能で優位に立てるし、もともと滑るので、曲がらないタイヤも関係ない。
アスファルトで耐えてオフロードで一気に詰めるという形になるだろう。
(自分はギャランVR-4を使用)
ホンダ車Bも性能差がないし、道幅も狭く直線が少ないコースもあるので上がっていくのが大変。
これもドラッグタイヤを推奨しますw
レインだと滑るので曲げやすいけど、ドライなのでコーナーはきっちりドリフトしないといけないが直線で抜いていくにはこれしかない。
自分は4WDドリフト仕様のNSX-Rを使用。
車高は上げておかないと、市街地は路肩でハンドルをとられるので注意が必要。
先週に続き難易度が上がってるけど、来週はもっときついのか?