スポンサーリンク

Forza Horizon 5 Japanese Automotive オータム #Forzathon #ForzaHorizon5

Forza Horizon 5 Season Change: Powered Midship Specialty
The Horizon Festival's focus on oriental machinery continues this week as the weather turns stormy in the Mexican setting of Forza Horizon 5. It's the second we...

今週のトレジャーハント、370ceptionは、「370」という数字がテーマです。ヒントは「370で370のゾーンを駆け抜けろ」で、比較的わかりやすいと思います。

日産370Z(NISMOはなぜかカウントされません)を手に、あらゆるスピードゾーンを時速370km/hで駆け抜け、何度か戻る必要があるでしょう。私たちは、短くて比較的早いので、Mountain Passゾーンを使いました。

これが終わると、宝のヒントが表示され、シエラベルデ・ダムに行くように指示されます。オーバースピルゲートにかかる橋の南端にある宝箱を見つけて壊すと、3ポイントと100FPがもらえます。

スピードは余り出し過ぎてもいけない模様。

追記。370km/hか370マイルかは微妙なんだけど、合計が超えれば良いみたいな判定らしいです。

トライアルは、パルサーGTiR一択だろうと思って、まぁ間違いでは無かったんだけど、ランクルFJ40でかっ飛ばす上手い人がいてビビりました。その手があったか。

宝箱をゲット。

ウィークリーはこのチューンでクリア。

車ノルマは達成。

シリーズリワードもゲット。

PRスタントは、危険サインがRIMACコンセプトツー。他はHoonigan RS 200でクリアしました。

本土のレースも終了。

おまけもゲット。

今週はだいたい終わりですかね。

Forza Horizon 5/Series 17/Winter Season
The Winter / Dry Season is the third season of Series 17 in Forza Horizon 5, held from February 16, 2023 at 14:30 (UTC) to February 23, 2023 at 14:30 (UTC). Pla...

コメント

  1. ぺっぱぁでぃ より:

    作成お疲れ様です。
    トレジャーは370km越え1回だけではダメなのかな?
    ニスモは使ってないのになんか宝箱アナウンスないんだよなぁ。

    トライアルは自分もパルサーで行って、FJ40のうまい人にちぎられましたわw

    PIMAXが出なかったのは、運がいいだけなのかはわからなかったけど、真面目に走るチューンしたメンツが揃えば何とかなるね。

    PRスタントの話、

    今週はMTでもそれなりに苦戦しそうな感じだねぇ。
    (ATだとドリフトがめっちゃきつい)

    HWのドリフトゾーンはMTだとまだマシだろうがATだとTCSオフでドリフトタイヤを履いたチューンを探すのが楽かもしれない。

    登りだと接地的には楽だが、専用タイヤ以外ではあと3000点が届かなかった。

    推奨はしないが、下りを低速で浮かないようにして壁にきつめの角度で当てながら空転させてスコアを稼ぐというHWならではの手もある。
    (接地しないので空転せずドリフトにならないんだよ、下りは)

    本土の話、

    こっちのドリフトゾーンは跳ねるのでコース上を維持するのが(ATだと)大変。

    多少コースアウトしてもスキルポイントは加算されるので、それをうまく使ってくれとしか言えない。
    (これもチューンを探すのがいいかもしれない、自分はS1イゼッタでクリア)

    スピードゾーンは車高のあるオフロード系じゃないと水での減速がきびしそうだが、エクストリームEのフルチューン以外でのクリアがATでは見えないんだよなぁ。

    危険サインはジャンプ台の角度がきついので、上空に打ち上げられて失敗する人が多いんじゃないかな?

    チューンを探すのも1つだけど、踏み切る直前にブレーキを踏んで角度を調整すれば500mなら360kmもあれば届くんだよね。

    ジャンプを極める気とか一切ないけど、ジャンプ距離も車高調整やダウンフォースとかでかなり変わるのが無駄に凝っててあきれる部分だなぁ。

    • ぺっぱぁでぃ より:

      まず、トレジャーの件ですが、スピードゾーンの速度合計で370マイルを超えればいいっぽい。
      (どこでも2回走って合計で越えればいい感じ?)

      レースの話、

      HWのS1なんでもありはノーブルM400(4WD仕様)でクリア。
      最高速度は出ないけど、軽さと旋回性能でぶつけければコーナーでどんどんと抜いていける。

      本土の方、
      日本のレトロスポーツカーBはNSXが1番グリッドにいるとかなり面倒。
      自分はNSX-R’05の4WDドラッグのナチュラルドリフトセッティングでクリア。
      NSXが先頭の場合半分までで抜けないとまず逃げ切られるのが面倒だった。
      日産Bは32GT-Rのドラッグタイヤ&ナチュラルドリフトセッティングでクリア。
      (ATだと楽なんだよドラッグタイヤw)
      コースが全部レインなんで、コーナーは速度に気を付けて侵入前から流しっぱなしにすれば直線でガンガン抜いていけるので楽ができる。
      (ドラッグタイヤは土の上でもほぼ減速しないんで道路を無視した走り方に向いてる)

      今週は難易度が高めなので、来週がさらに上がるのか不安だわ。

  2. 通りすがり氏 より:

    今週もありがとうございます。

    >追記。370km/hか370マイルかは微妙なんだけど、合計が超えれば良いみたいな判定らしいです。

    高速道路のスピードゾーンで1回目370キロオーバーでだめで2回目でOKだったのでマイルっぽいですね。招き猫との記念撮影の方は大きめの滝が2つあって最初それに気づかず片方の滝の周辺だけ探し回っていたので少々苦労しました。

タイトルとURLをコピーしました