シーズンは日本時間では木曜日23時30分に切り替わります。冬から春になりました。
正確には4/2 23:30~4/9 23:30まで。
今シーズン新規に追加されるクルマはありません。
シリーズリワード
- 50% 2018 McLaren 600LT Coupé
- 80% 1957 Ferrari 250 Testa Rossa
シーズンリワード
- 50% 2015 Koenigsegg One:1
- 80% 1968 Alfa Romeo 33 Stradale
2015 Koenigsegg One:1
1968 Alfa Romeo 33 Stradale
ウィークリーチャレンジ 1トンの歓び
Bowler EXR SのS1クラスの方のチューニングでチャレンジ。
集合
任意のExtreme Offroadのクルマに乗る。
クリア
乗ってクリア。
卓越した効率性
任意のExtreme Offroadでクロスカントリーのレースに3勝する。
クリア
このレースを使わしてもらってイージーにクリア。
暴走
任意のExtreme Offroadで20デストラクションスキルをキメる。
スキルポイントの獲得に適している場所の果樹園とか植木屋2のあたりでやると簡単に貯めていけると思います。
クリア
植木屋2でスキルチェーンを繋ぎつつ木をなぎ倒してクリア。
マーヴェリック
任意のExtreme Offroadにより、危険サインで合計9スター獲得する。
こことか簡単だと思います。
クリア
上の危険サインを3回飛んでクリア。
#Forzathonショップ
最初登録されたケーニグセグCC8Sはフォーチュンアイランド拡張を持っていないと入手、使用が出来ない車だったので、CCGTに差し替えられました。
シーズンイベント
ギリギリセーフ(チャンピオンシップ)
S2クラスのHyper Carsによるロードレーシングチャンピオンシップ。
2015 Hoonigan Gymkhana 8 Ford Fiesta ST RX43獲得のチャンス。
クリア
Lambo Venenoでクリア。コーナリングが良い車が良い車。
牽引力(チャンピオンシップ)
AクラスのExtream Offroadクラスのクロスカントリーチャンピオンシップ。
ガンショー(エモート)獲得のチャンス。
クリア
Trailcatで勝利。
新着(チャンピオンシップ)
S2クラスのModern Super Carsによるロードレーシングチャンピオンシップ。
2008 Lamborghini Reventón F.E.獲得のチャンス。
クリア
Mclaren 720 Spiderで勝利。
割引配送(トライアル)
Bクラスの適度な価格のマシンによるCo-Opチャンピオンシップ。
2018 Mercedes-AMG GT 4-Door Coupé獲得のチャンス。
クリア
この車で勝利。
スプリングゲーム(プレイグラウンドゲーム)
CクラスのHot Hatchによるプレイグラウンドゲーム。
1994 Honda Prelude Siゲットのチャンス。
クリア
ショーケースリミックス 超音速VS超高速
クリア
シーズンPRスタント MAN TOR危険サイン
クリア
モスラーで道沿い。
シーズンPRスタント OLD TOWNスピードトラップ
クリア
モスラーで道沿い、南から。
シーズンPRスタント STRATHBRIDGEスピードゾーン
クリア
モスラーで西から、西にある十字路のあたりから助走して登っていく方が簡単だと思います。
眠たい目を擦りつつスプリングを待ち、まずトライアルとプレイグラウンドをプレイ。運良く今回もリトライ無しで2台ゲット出来ました。PRスタントも終わらせてしまおうと危険サインはハイラックス、スピードトラップはアゲーラ、スピードゾーンはKTMGT4でクリアしました。スピードゾーンのコースでは超大混雑wさっさとクリアしました。残ったものをぼちぼちとクリしていきます。
今回のスピードゾーンですが、下手くそな私は記録の前の下準備ルート作りから始めます。コース脇の石塀など当たれば減速してしまうしショートカットには邪魔です。カーブにある石塀やフェンス等をまずは壊していきます。私はきついカーブなどはショートカットしないとまず記録は出ません。邪魔な物を取り除いてショートカットを取り入れて何とか記録クリアでした。大混雑の中、皆塀やフェンスに遮られながら記録出ししていましたが、消えたユーザーがいなかったので記録は出せていなかったのでしょう。しかし、オーバースピードで外に吹っ飛んでいたユーザーが多かった。
ああ、あそこのスピードゾーンねー。何回か前のブガッティの時のね。
嫌いです、あそこ。
登っていく方が出やすかったりしますよね。
あそこのスピードゾーンはホント難しいですよね
私は公式チートマシンの599xx Evoでゆとりのクリアでした。(アゲーラRSやMosler MT900Sでもきつかったなぁ)
しかしその反動でS2のレースの方は苦労しました。
今回のスピードゾーン、以前のブガティで挫折した所だったんです。あの時ブガティではとうとう記録出せませんでした。今回は上りで記録だしました。下りだとどうも橋桁に当たってしまいます。橋桁に注意すると記録でないし。上り方向だとショートカット使いつつスピードのあまり死なずにクリア出来ました。
難易度設計をもう少し上手い味付けにしてくれるとFH4はもっと評価が上がった気がします。ジャンプやスピードゾーン&トラップは599xxEvoのせいでゲームバランスが崩れたのは残念。特定のマシンでクリアするよりは、腕や、チューニングで3スター取れるプレイヤーの努力や創意工夫が報われるゆとりある難易度設計が理想だと思います。そいえばドリフトゾーンもいくつかエグいのがあったなぁ…。 ガチ勢はオンラインのランキングで競えば良いのです。
ストーリーとビジネスは大分まともになったかな、最初のやつはオール3スターがものすごく大変だったけど、あとから新規追加されたものはちょっと頭を使ったり練習したりすれば簡単にオール3スターが獲れるようになりました、理想はこれくらいの難易度設計ですね。
私は今年の1月にFH4を購入し毎日欠かさずプレイしています。フェスティバルを知って始めたのが2月の下旬位だったと記憶しております。ライブも同じ頃です。フェスティバルのプレイでは、初めの頃はどのマシンを選んでいいのかもわからず適当にチョイスしていましたが、マシンもそれなりにチョイスできるようになりました。勝たないとマシンGET等無いのでこちらもある意味必死ですwここのhpも参考にさせてもらっています。勝つためにはやはり努力は必要ですね。どうすれば勝てるか?クリア出来るか?その甲斐あって、今回もデイリーの残すのみとなりました。ここのhpも非常に参考になっております。ありがとうございます。
ライブに参加する際、今まではオフ車での参加が主でした。ほとんどのユーザーが速いマシンを持ってくる中何故かオフ車wそれでも頑張って走っておりますw最近はオフ車も飽きてきたので35000Cr以下の車をチョイスしていじって参加しております。最近景品でゲットしたコルサも安価な車だったのでいじって参加しておりましたが、突然250000Crだったでしょうか跳ね上がっていましたwしかし、安価でもいじれば速くなりますね。
オークションでXXEVO必死に落とそうと頑張りましたが。。。。相手が上手でまず落とせません。やはり5年前のゲーム機だと回線が速くても機械内部の処理が劣るのか重くて鈍くてカチカチ合戦では勝ち目ないです。EVOはどこで入手出来るのでしょうか?イベントゲット車両でしょうか?公認チートマシン私も欲しくなりました。1
https://forza.fandom.com/wiki/Ferrari_599XX_Evolution
私もだいぶ昔の怪しい記憶ですがフェスティバルプレイリストのリワードだった気がします。
FH4はしばらくアップデートは続きますから待っていればまたxx evoが出てくると思います。
その内ひょっこり(プレイリストやポイントショップとかで)出てきますよ、FH4にね
(あれチート扱いなんだ)
まぁ出て来ると思いますけど、Playground Gamesは基本的に意気地が悪いので人気車ほど簡単に取らせないようにしてきますよ。。。
ガチ勢ですけど、ランキングレースやゲームが保存されずにテンションが下がっています…。
勝っても負けても前の数字に戻ってしまう…。(直す気がないのかねぇ)
599xxEvo、3台持ってましたが、1台出して直ぐ売れちゃいました!もう1台出していいけど又直ぐ売れちゃうので、ccAIBOccさんに買って貰えないですね!。
moogさんありがとうございます。そう言って貰えるだけで幸せです。まぁオークションの599xxevo凄まじいですwどんなに高値でも即終了wカチカチで頑張っても落札終了後の物が出たりもありますので、大勢のユーザーが狙っている1台ですね 。昨日も試しに50分間粘りましたが、20台近く出ましたが全くかすりもしませんでしたw
5年以上前のゲーム機じゃ売れ筋車両の落札は至難の技ですwEVOが無くとも他に沢山マシンはありますし、今は20000crで買えるVauxhallvx200をx999にしてハイウェイで400キロ超走行などを楽しんでいます。元々速いマシンよりも安いマシンでこれスゲー〜を見つけて乗り回した方が楽しいです。