いわゆるPOODLE、SSL3の脆弱性がWebブラウザに存在しないか確認できるサイトで、黒いファンキーなプードルが表示されたらご愁傷さまな感じです。
こいつ。
で、ですよ、この脆弱性を大々的に発表したGoogleさまのChromeブラウザでSSL3をオフにする方法がありません。一体全体これはどういう事なのでしょうか?責任者出して説明してほしいです(ぼうよみ)
ちなみに、一般大衆向けで出来が悪いことに世間的定評がある(ここまで棒読み)MicrosoftのInternet ExplorerではSSL 3での接続を出来ないように設定できるらしいですよ。
【追記】ChromeでSSL3を強制OFFにする方法
緩募のかいがあり、ぽぴ王子さんにサイトを教えていただきました。
https://twitter.com/PrincePOPI/status/522902594696384512
GUIの設定は無いようで、コマンドラインオプション”-ssl-version-min=tls”を付けると強制的にOFFに出来るようです。
以下のようにショートカットなどで追加しておくのが良いのではないでしょうか。
コメント