スポンサーリンク

Forza Horizon 5 Explore The Horizon ウインター #Forzathon #ForzaHorizon5

Forza Horizon 5 Season Change: Arctic Explorers
WinterhitsMexicothisweek,asForzaHorizon5'slatestplaylistrollsintoitsthirdweek.Series21,or"ExploretheHorizon",isafour-weekcelebrationofallthingsrough.Oratleastin...

トライアルはもういいや。楽しい体験ではない。

記念撮影は終了。

アルマジロは比較的道路沿いにあります。

ウィークリーチャレンジは終了。

車ノルマはクリア。車名は翻訳しなくていいよ。。。

宝探しは終了。

PRスタントは両方ともHoonigan RS200でクリア。

「車専用カメラマン」のデイリーは登れる範囲で本当に一番高いところに上ればクリア。

トレイルキャットならそこより高いところに上がれる!

本土のチャンピオンシップは終了。

ラリーアドベンチャーのチャレンジは終了。ちなみにPRスタントRimac C2でクリア。短距離でのダッシュ力が大事。

もっとベッタベタに低くしたい。レースサスペンションが欲しい。

HotWheelsのチャレンジもクリア。

ラリーアドベンチャーで追加されたEVのF-150、これはチートなのでは?

Forza Moptorsportの情報更新と予約開始が発表されましたね。早速予約しました。

Aクラスぐらいまでアップグレードすりゃだいたい飛べる。

写真上手くなりたい。

コメント

  1. ぺっぱあでぃ より:

    作成お疲れ様です。

    トライアルは今回はドライアバターは結構速いので、運ゲー感がいつもより増しますね。

    4台抜いて後はメンバーに期待という感じになるが、速いメンバーがそろって1回クリアなのは運が良かった。

    曲げれるならアウディの電動車が(4台抜くというだけなら)いいかもしれない。

    写真撮影は地名の中央から周囲を見回せば黄色のバルーンは見えると思う。

    ただ、野犬がいるらしいんだけど見つけられなかったので適当に撮影して達成したが、時間帯指定が必要かもよくわからなかった。

    探検は1つ目は教えてくれるが2つ目以降はアコレード指定で表示される地名をヒントに探すといいだろう。

    トライアルの話、

    RAとHWはリマックC2(オフロード専用タイヤ)でクリアしたが、RAの方は一工夫必要。

    直進加速でクリアしたが、破壊できない木からジャンプ台までの間に減速する石塀があるんだけど、ジャンプ前にぶつけて壊さないと届かないと思う。

    本土の話、

    スピドゾーンはフルチューンのエクストリームE車でクリア。

    問題はトレイルブレイザーだろう。

    スコア自体はFー9で過去にクリアしてるみたいだが、かなり苦労した記憶がある。

    サスペンションのセッティングが得意な人なら速度7くらい出せる車なら余裕でクリアできるんだろう。

    自分が使用したのは日産ティタン2016で、新アップデートのタイヤ厚アップできる重い車なら若干跳ねにくいので、最初にいい着地ができたら速度に影響しない範囲ででかいサボテンを避けながら直進すれば3秒くらい余裕があった。
    (最初にいい着地&加速ができるまでの試行錯誤がしんどかった)

    車選定は適当だったが、タイヤの新アップデートに対応している車でもっといいのがあるかもしれないが、そこまで調べる時間も気もなかったわ。

    レースの方は簡単だといいなぁ。

    • ぺっぱあでぃ より:

      レースの方も一通りクリア。
      RAのバギーDは普通にRRのVWバギー(オフロード専用タイヤ&6速度ミッション)で普通に走ってクリア。
      ATだと4WDにすると加速が鈍くなるし、ノーマルミッションよりクロスにした方がコーナーが速いので直線で差がつかない部分はここで詰めよう。
      まあ、かなりインが空いてるのでそこを上手くショートカットすれば結構差があけられます。

      HWのラリーモンスターAは370Z(4WD&オフロード専用タイヤ)でクリア。
      重いから瞬発力は無いがトルクと最高速があるので結構差がつけられましたね。

      本土の4WD限定オフロードは上の370Zでクリア。
      エクストリームEも使えたんだが、最高速度と車の重さでダウンヒルも安定して速かった。
      まあ、曲がらないのでほとんどドリフトだったんだけどね。

      ピックアップ4x4は迷走してフォードラプター’11のドラッグタイヤでクリア。
      今回の新アップデートに切り替えるとマシになるのかもしれない。
      FJ40が速いらしいので勝てないなら試してみるといいかもしれない。

      あと、23:30からの「メキシコの最高地点に到達する」って何をすればいいんだ???
      火山の上の方まで登ったけど何もなかったわ。

      • 通りすがり氏 より:

        到達すればOKで何もしなくて大丈夫です。ただ最高地点の判定が分かりづらいので私は攻略サイトを猿真似しました。

        つまり私も
        >「メキシコの最高地点に到達する」って何をすればいいんだ???
        この状態に陥りさじを投げたわけです。

      • 通りすがり氏 より:

        連投ですいません、今きづいた、こちらのブログに

        >23:30からの「メキシコの最高地点に到達する」って何をすればいいんだ???

        の攻略動画ありました、私も同じ動画をみてクリアしました。

        • ぺっぱあでぃ より:

          そうですね、ここに攻略動画がアップされていて助かりました。

          23:30更新なので寝る前にデイリーをこなしてるので、時間をかけたくないんですよね。

          ピックアップ4x4のCクラス以下は選択肢がなかったので最近車が増えたのはいいですね。

          シボレーの旧車は障害物対策バンパーもつけられるので、いい感じですね。

          ただ、低ランクはパワーがないのでノーパワーの重い車とATの相性で序盤のパスでミスすると先頭が障害物と路面状態を無視して独走状態にはいりやすくなるのがきつい。
          (周回コースはトルクバンドできついんだよねぇ)

          気分転換に新作レースゲーしたいんだけど、NFSの新作もなかなか8割引きにならないのが辛い。

          ゲーパスでカーメンテナンスシミュレーター2021開始したけど、なかなかお金が稼げないのでしんどいわ。

          お金があれは好き放題カスタムしてプラモデル感覚で楽しめそうなんだがなぁ。
          (テストコースも微妙でレースとしては全く遊べないが)

  2. 通りすがり氏 より:

    >トライアルはもういいや。楽しい体験ではない。

    ほんとそれです、最近は横で動画見ながら毎週のお題を消化しています。探し物系も攻略サイトの猿真似で消化する予定です。楽しむためのゲームなのだから毎週のお題はプレイヤーへのストレスは必要最低限にしてプレイ後の爽快感があったり後味が良いようなシステムにして欲しい。終わり見えないアプデの連続よりクリアしたら気が向いた時に再挑戦出来るオフライン時代のゲームの方が楽しかった。良作は何度プレイしても楽しいし新たな発見もあるので。

タイトルとURLをコピーしました