スポンサーリンク

Forza Horizon雑記 PS5公開直前版 #ForzaHorizon5

まぁたんなる雑談なんですが。

極私的新規ユーザー向けFAQ

どのエディションを購入するのが良いですか?

アルティメット一択です。多分皆さんはプレイし始めるとCR(ゲーム内通貨)が貯まらないという泣き言を言うと思うのですが、アルティメットに含まれるVIP得点として、賞金が倍になるという特典があります。また、週に1回スーパーホイールスピンという上級ガチャを2回引けるので、賞金や車を入手できるチャンスが増えます。プレイする時間が長くなるほど差が広がります。

その他いろいろお得なのでアルティメット一択でしょう。

最初はどうするのがいいですか?

基本Horizonアドベンチャーと言われるものがチュートリアルパートなので、このチュートリアルを進めましょう。本当にあれこれ、これをやれって言う感じのゲームではなく、基本自由なので、自由にすれば良いのですが、このHorizonアドベンチャーは終了させないとできないことが多いのでさっさと終わらせるのが良いです。

あとこれは見ておきましょう。(他力本願)

Horizonアドベンチャーが終わったら?

好きにプレイするのが良いです。ただ、ファーストトラベルというマップ上の道路ならどこにでも移動出来る機能があるので、これのロック解除を優先するとゲームの攻略が進みやすいです。ファーストトラベル機能のロックを解除するには200万CRで住宅を購入する必要があります。またファーストトラベルは使用する度にCRが必要になりますが、ファーストトラベルボードというものを破壊するごとに割引が行われ、最終的に無料になります。ただし、このファーストトラベルボードは見つけにくい場所にあることが多く、破壊するのにもパズル的に頭と車を使う必要があります。

フェスティバルプレイリストって何?

一週間ごとに切り替わり、4週で1シリーズとなるゲーム内イベントのことです。毎週木曜日の23時30分に切り替わります。口の悪い人たちには「困達」と呼ばれています。このイベントでは難易度が高いチャレンジをクリアしたり、面倒くさいチャレンジをクリアすることでポイントを貯め、そのポイントはフェスティバルプレイリストの期間中だけ交換出来る「限定車」(いわゆるユニコーンカー)と交換出来ます。

ちなみに「困達」と呼ばれるのはForza Horizon 5の前作であるForza Horizon 4の時にユーザーコミュニケーションマネージャー(いわゆる広報)だった女性が、ユーザーからのフェスティバルプレイリストの難易度の高さに対する苦情に「過大な困難に対する達成感を味わってほしい」とサディスティックな本音を発言してしまい、炎上したことからそう呼ばれています。ちなみに炎上してからその女性は見なくなりました。

めっちゃ運転が難しいんだけど?

これまでGTシリーズでブイブイ言わせてきた方たちが何を仰る。

一応アドバイスしておくと、Forza Horizonのクルマの挙動はシミュレーションよりです。あくまでもよりです。クルマはD, C, B, A, S1, S2, Xとクラス分けされ、この順番で速さも馬力も上がっていきます。クルマの挙動になれるためにはCクラスかBクラスぐらいのクルマから初めてなれていくのが良いと思います。いきなりS2とかXのクルマでレースを始めるのは無謀です。

CRが貯まりません

レースをしましょう。レース自体の賞金もありますが、レースを行う事でXPをため、レベルアップをするとホイールスピンというガチャをまわせるので、追加ボーナスやクルマを手に入れるチャンスです。CR稼ぎの抜け穴みたいなものはもう既にほとんど潰されているので、結局コツコツレースをするのが一番だと思います。あと最初にも書きましたがVIP特典も検討しましょう。

クルマのアップグレードとチューニングについて

以下を参考に。

PRスタントがムズい

大抵パワーが解決します。舗装道路はRIMAC C2というEVのハイパーカーが、グラベルとかオフロードはHoonigan Ford RS200というクルマがお勧めです。がんばってCRを貯めて早めに購入しましょう。

スポーツカーやレーシングカー意外いらないんですけど?

トレーラヘッドから日常の乗用車まであるのがForzaシリーズの味です。でも最近グランツーリスモもおかしな事になっていません?

でも、チェイサーとかAZ-1とかあるとちょっと嬉しくないですか?

まぁ最近のJDMブームみたいなものを含めて、Forzaシリーズはアメリカ風味の車文化自体を楽しむのも楽しくプレイするこつかもしれません。

その他

このほか気になることは以下を参考にしてください。

コメント欄に質問など書いてくれるとこの後のForza Horizo雑記でお答えするかもです。

雑談

いや、本当にPS5ユーザーの人たちがこのForza Horizon 5をどう受容していくのか、拒否していくのか反応が楽しみなんですよね。

個人的にはForza Horizon 3からプレイし始めて4,5とプレイしてきて、よりクルマ好きになりましたし、知らないクルマも覚え、レース観戦(テレビ・ネット)も復活しましたので、思いのあるシリーズです。一人でも多くの人がこのゲームをプレイして、楽しんでくれたらと思います。

PS5 公式トレーラー

2025-04-24追記。

先行プレイ動画も公開され始めました。

その他追加情報

2025-04-24以降追記:

How to Enable Cross-Play with Friends on Forza Horizon 5 – Forza Support

クロスプレイの設定方法。

日本語公式アカウントが爆誕。

Link a Microsoft Account to a PlayStation Network Account in Forza Horizon 5 – Forza Support

PSNアカウントMSアカウントの紐付け。

コメント

  1. 通りすがり氏 より:

    >最初はどうするのがいいですか?

    箱位置X買ってPS2のGT4からのRfactor以来の車ゲーでFH4&FM7やったけど最初何やっていいんだか全く分からなくてほんと混乱した、日本人プレイヤー少なくて情報も少なかったし。オープンワールドってなんですか?っていう状態で同時プレイしていたFM7とは2、3週間近く区別がついてなかった

    >PRスタントがムズい

    これもコツがつかめるまで非常に苦労した、最初は星2がやっと。職人さんのチューニングを選んで挙動に慣れればオール3スターは難しくないけどそこにたどり着くまで苦労した、やっぱり日本語の情報が少ないのが辛い。FH5のオール3スターは車ゲーに慣れている人には簡単だけど4はちょっときつくて他の車が透過しない3、2は更にきつかった

    >本当にPS5ユーザーの人たちがこのForza Horizon 5をどう受容していくのか、拒否していくのか反応が楽しみなんですよね。

    同感

  2. ぺっぱぁでぃ より:

    PS5でプレイできるオープンワールド系レースゲームの有名なのはクルー系とTDUソーラークラウンくらいしかないので、それをやってて不満がある人は楽しめるんじゃないかな?
    私はPS4以降未所持(PS5は初期に買えなかったのであきらめた)でグランツーリスモがどう進化してるのか知らないけど、本格チューンできるのはGT3までな印象があるので、戸惑うんじゃないかな。
    本格チューンに対応したDiRT系は英語版のみで日本未発売なのでわざわざ英語版購入してまでプレイしてる人はどれだけいるかねぇ?
    (PS3やXBox360の頃はリージョンロックの関係で海外ソフトはPS3版の方が動いたのでそっちで日本未発売レースゲーは買ってた)
    最近は違うみたいだけど、PS系オンラインゲーは多くが「国内ユーザーのみ」という感じだったので、ヘッドフォンから外国語が聞こえてくる環境をどう思うかだねぇ。

    レースゲーメインでやる人が(国内で)PS5で遊んでるとは思えないので、「難しすぎてク〇ゲー」と言われるだけな気がしないでもないなぁ。

    AT乗りでも超高難易度のドリフト課題以外は(セッティング次第で)クリアできるので、AT乗りの人も頑張ってほしいね。

    自分はFM系は1作からクリア済み、FH系の全作クリア、DiRT系も(一部のドリフト課題以外は)クリア。
    やろうと思えばATのPADでセッティング次第でクリアできるので、ハンドルなくても何とかなるよ。

  3. 通りすがり より:

    そもそもプレイしたい奴はPCでプレイしてるから、PS5だけしか持ってないユーザに需要があるかどうかかなり微妙。
    MSアカウント同期で拒否反応するのが目に見えてる。

タイトルとURLをコピーしました