スポンサーリンク

IronPython, IronRubyのビルド環境を整える その2 コード入手・ビルド編

前回のその1で開発環境は整えることができたので、実際にGitHubからソースコードを入手し、ビルドをしてみましょう。

ソースコードの入手

まずはソースを落とし、作業に使用するフォルダを作成し、そのフォルダの右クリックでGit Bash Hereを選択しBashのコンソールを開きます。右クリックでこのコンテキストメニューが開かない場合にはスタートメニュー→Gitから選択します。

image

image

コンソールが開きます。

コンソール内で次のようにタイプします。

git clone git://github.com/IronLanguages/main.git

image

mainを指定指定しているのでカレントのソースコードがダウンロードされています。

image

ソースのダウンロードの終了です。これで最新のソースコード一式をダウンロードすることができました。

どうしてもGitを使いたくない場合にはGitHubからZIP圧縮されたソースコードを入手することができます。

image

GitHub - IronLanguages/main: Work for this repo has moved to https://github.com/IronLanguages/ironpython2
Work for this repo has moved to - IronLanguages/main

ビルド

では、ソースコードを入手することができたので、ビルドをしてみましょう。

Gitを使ってソースコードを入手した場合、先ほど作成したフォルダの下にmainというフォルダができているはずです。

image

このフォルダを開きます。

そうすると以下のようなフォルダ構成になっています。

image

この中のSolutionsというフォルダを開きます。開くとVS2010のソリューションファイルが複数入っています。

後は目的に応じて各ソリューションファイルをVisual Studioで開いてビルドを実行します。

# 対象 ソリューションファイル
1 IronRuby Ruby.sln
2 IronPython IronPython.sln
3 Tools For Visual Studio IronStudio.sln

インストーラーをビルドするには、msbuildでMsiフォルダのInstaller.projを使用してビルドします。普通のVisual Studioのプロジェクト、ソリューションなのでいつも通りのビルドです。

もちろんmsbuildをつかってビルドすることも可能です。

また、ビルドはできるだけカルチャをen-us設定して行うようにしたほうがいいです。できれば英語版Windowsがベストのようです。。

msbuildを使ってのビルドやmonoでのビルドの詳細についてはGitHubのWikiを参考にしてください。

GitHub Wiki:
https://github.com/IronLanguages/main/wiki/Building

#IronRuby。。なんかテスト通らないぞ。。

コメント

  1. […] This post was mentioned on Twitter by Tadahiro Ishisaka, katosm. katosm said: ■OPC Diary » Blog Archive » IronPython, IronRubyのビルド環境を … http://r.sm3.jp/1bCG #kato2cp […]

タイトルとURLをコピーしました