スポンサーリンク

ホンダのF1撤退について #F1jp #F1DAZN

F1 アイフェルグランプリの1日目が雨で流れて悔しいので書く。

ホンダは基本的に4輪では北米以外では大衆車ブランドなので、レースを続けること自体が直接マーケティングにならない。勝ったからってNSXが売れてくれるわけじゃないし、F1に勝ったからFIT買おう、NBOX買おうって話にもならない。そしてトヨタやルノー・日産アライアンス、FIAT・クライスラーのような超大企業体でもなく、結局、ホンダの企業規模で株主に対して投資対費用効果をKPIとして示していこうとしたときにホンダにとって今のF1 PUは、ブランディング、マーケティング費用としては高すぎるって事です。「技術開発」と言ったところでF1 PUで行われた技術開発って、市販車にそのまま持ってこられるような物はまず無いわけで、技術開発としては、はっきり言って投資対費用効果という面では、F1のPU開発はポンコツなわけです。メルセデスですら、AMGブランドのブランディングだと言い訳が必要なぐらいに。そんな中でも、ホンダが国内でSuper GTとSuper Formulaを「技術開発」を名目に続けていることがそれだけですごいことだし、奇跡みたいな話なのですよ。クドイですけどホンダの規模で。しかも二輪の世界トップカテゴリもやりつつですよ。

じゃ何故アメリカではって話になるけど、アメリカでレースをホンダが続けられるのは、単に売り上げがあり(日本国内と欧州を足したものより多い)高級車としてのAcuraブランドもあるので、ブランディングとしてのバジェットとベネフィットがちゃんとあるから。早い話がNSXを買ってくれる客が北米にはいるからです。

という事で、ホンダのF1撤退は、ホンダを応援していると言いつつホンダの車を買わなかったオレ達の責任です。

コメント

  1. 通りすがり氏 より:

    半分レースカーのシビックタイプRが新車で200万前後、ランエボやGC8インプレッサが300万前後
    スープラやGT-Rが400万代、スターレットターボが100万台
    これが中古になると二桁万台で買えてしまう。
    この時代を味わってしまうと値上げと共通化、自動化の進む今の自動車市場に魅力を感じることができなくなってしまう。

タイトルとURLをコピーしました